2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 pain 未分類 この時期は身体とメンタルを整える 春はこれまでの不調が現れる この時期は治す時期には絶好機でもありますが、同時に変な不調が現れる時期でもあります。 特にメンタルの不調は後々まで響くことになります。 メンタルの不調と身体の不調は同居しますが、メンタルに特化 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 pain 未分類 春は体調復活の絶好機! 物事を始めるなら春 健康分野の仕事をしていると、「何でこうなるまで放置していたんだろう?」と思わされることが度々あります。 放置していても、そのうちに治るとでも思っているのだろうか。 虫歯を想像してみればわかるように、治 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 pain 未分類 今からが復活の時! 身体は間違いなく衰えています この2年ちょっと、コロナでの活動自粛や恐怖や不安、かつてないほどの活動低下を多くの人が経験しました。 やっと、まんえん防止が解除されましたが、だからといって、身体がすぐに元に戻るわけではあり […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 pain 未分類 健康法もほどほどに 病気の源は過剰にあり 「○〇療法がいい」 とはまる人もいます。時にはそれもいいでしょう。しかし、ほどほどにしないと、かえって健康を害することもあります。 健康を維持するのに「これでないとダメ!」ということはありません。 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 pain 未分類 毒も薬、薬も毒 薬草を育てる 実は、わたしの中学生時の夢は「薬草園をつくること」でした。今でもやってみたいくらい植物が好きです。 写真のトリカブトは、猛毒で知られていますが薬草です。心臓病や神経痛に効く薬になります。そのままでは薬にはな […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 pain 未分類 肩こりは自律神経をおかしくさせる? 自律神経失調症 一般的にもよく耳にする「自律神経がぁ…」というのがあります。 この「自律神経がぁ」の使い方はあいまいで「メンタルの不調」も含みますが、はっきりはしません。 ただいえることは、体調不良が長く続くと自律神経が […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 pain 未分類 むち打ち治療の考え方 むち打ちの治療とは むち打ちは、交通事故だけで起こるわけではありません。雪山で遊んでいるときに転倒したであるとか、ラグビーやアメリカンフットボールのようなタックルによっても起こります。 ボクシングや空手のように殴られるに […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 pain 未分類 健康維持は生涯続く! 止まりたければやり続けるしかない! ルイス キャロルの小説『鏡の国のアリス』の作中のセリフである 「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」 とても有名な言葉ですが、これは小説中だけの話ではなく生物学、 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 pain 未分類 体調管理を日常生活に取り込む! 健康を維持するための必須とは 「健康のありがたみは病気になるまでわからない」 この格言は、昔からあります。そして、いまだに克服できていません。 なぜかというと、「健康のありがたみは、病気になるまでわからない」からです。そ […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 pain 未分類 首の痛みの治し方 首は頭の動きを支えている 首の痛みは首が悪いというのとはちょっと違うのです。 「右を向いたら痛い」 「左を向いたら痛い」 「上を向いたら痛い」 「下を向いたら痛い」 「横に倒したら痛い」 「何をしても痛い」 これらの痛み […]